2009年5月7日木曜日

自転車の季節に気をつけたいこと

 都心に住んでいると自転車は快適な足だ。車だと慢性的な渋滞や駐車場を探したりで、時間を読むことが困難な場合が多いが、自転車だとかなり正確に時間を読むことが出来る。
私も、人を送ったり、大きなものを運ぶことがなければ、ツーリングは別としても山手線内であれば殆ど自転車で移動している。

 健康にもいいしエコにもやさしい。自転車で移動するようになっていいこと尽くめなのだが、マナーがなっていない人が少なくなくないのは残念だ。

 先日、買い物をし、店から出て間もなく歩道際に寄ろうとした際、自転車が後ろから来て、ぶつからなかったが自転車のほうがバランスを崩してコケそうになった。くわえタバコをしながら自転車に乗っていたらしく、タバコが歩道に飛び落ちた。「すごいこけ方だな」と思って見ると、やたら文句がありそうな顔をしていたので、「歩道は徐行だよ」と言ってやった。すると「徐行していたから止まれたんだろう」と依然「ムッ」とした顔をしていた。「文句がありそうだね」というと、「後ろをよく見ろ」という。
 歩道を歩く歩行者は時として急に止まることもあるし、方向を変えることはよくあることで、だから徐行をするのだが、この程度の歩行者の行動を予測する想像力がないのなら歩道を走る資格はないだろう。徐行していてぶつかりそうになって止まってコケそうになるような運転技術なら歩道は押して歩くしかないだろう。
 私もよく自転車を利用するが、歩道を走っていて、前の歩行者が方向を変える際に後ろを確認することなどまれである。殆どは急に方向を変えるのだ。かくいう私も歩道を自転車で走っていてぶつかりそうになったことは・・・ある。その際、私は「すいません」というようにしている。すると歩行者側も「いいえ、私も急に方向を変えたのだから」とか、会釈を返してくれたりするものだ。
 自転車のほうから歩行者をにらみつけるなどもってのほかだ。
 自転車の数は急増しているが、残念ながらまだ歩行者と自転車、自動車の住み分けがうまくいっているとはいいがたい。歩行者より自転車、自転車よりバイク、バイクより自動車と早く走れるほうや、頑丈なほうが、集中力を持って走行したいものだ。

 それと、気になるのが無灯火の自転車が多いことだ。都心は真夜中でもかなり明るいので、自転車を走らせるのに無灯火でも困ることは殆どない。しかし、相手からはよく見えないことがあるということを自覚してほしいものだ。

0 件のコメント: